施術 気の質 近頃、気を使うと草臥れるという実感があった。気遣いの方ではなくて、気功的な意味ね。それで、やり方を試行錯誤していたのだが、どうやら力の流れとして、線的に使うと草臥れて、面的に使うと大丈夫というのが分かった。相手の体の奥を変えようとする意識が... 2019.11.26 施術未分類
施術 胃腸炎 先週、立食パーティの招待券を頂いたので、麻布へお出掛け。料理は旨く、華やかな雰囲気にはしゃいで飲み過ぎ、食べ過ぎてしまった。ジンクスを守らなかったので、酷い目にあった。いつも赤ワインを飲み過ぎると体調が悪くなる。深夜、吐き気と下痢でダウンし... 2019.11.26 施術未分類
施術 猪八戒のきもち 子どもの頃、スイミングクラブに通っていた頃の話。送迎バスの車中、運転手のフナコシさんの隣に座って雑談をしていた。何かの話の流れで、自転車にモーターを付けたら良いんじゃないかという話をしたら、彼にバイクがもうあるじゃないかと言われて、それはそ... 2019.11.06 施術未分類
施術 意識上の焦点 人の感覚のおもしろいところだが、腰痛の人が歯痛になると腰の痛みを感じなくなる。ところが、歯痛が治るとまた腰痛を感じる様になる。人の認知の仕組みはシングルタスクが基本で、同時に複数の事を処理する事には向いていない。だから、整体の仕事上でのやり... 2019.11.06 施術未分類
施術 ミスターマリック 今日はミスターマリック氏の事を思い出した。ミスターは敬称だから、これも二重敬語に当たるのだろうか。自分が子どもの頃に流行った手品師だ。彼は手品とは言わずにハンドパワーと称していたが、正直なのだ。スプーンを曲げるのも、確かに手の力に違いない。... 2019.10.31 施術
施術 写ルンです 高校生の頃、弓道部の後輩と道を歩いていた。彼はジャニーズ風のイケメンなのだが、道すがら、なんと他校の女子生徒に写真を撮ってくださいと頼まれた。懐かしの写ルンですである。マンガみたいな話があるのだ。勿論、僕が撮影役だったので、当然、ピントのズ... 2019.10.29 施術未分類
施術 観察が8割 整体では、施術は観察が8割と教わる。前提として、症状と原因を区別して対処に当たる。例えば、腰にトラブルがあったとしても、そこに原因があるとは限らない。頸椎の負担から腰痛が出ていたり、便秘による内臓の緊張を腰痛として感じている様な事がある。症... 2019.10.25 施術講座
施術 うつ消しごはん 以前、鬱症状でお悩みだった方から、鉄分を摂ったら良くなったという話を伺って、興味をもったという記事を書いた。そうしたら、実は、私もそれで産後鬱が良くなりましたと教えてくれた方がいて、ついでに元ネタも教えてくれた。医師の藤川徳美先生の『うつ消... 2019.10.25 施術未分類
施術 打撲 後頭部を打ったお子さんを見た。頭の打撲は恐い。後で吐き気をしたり、フラついたり、高熱が出たり。その子はタンコブが出来ていたので、まだマシに見えた。表面のものだからだ。速度があると衝撃が中に入ってしまう。そのケースでは、タンコブは出来ない。ま... 2019.10.15 施術未分類
施術 大人 お越しになられた男性。「大人になりました」とおっしゃるので、どうしました?とお尋ねしたら、性病になりましたとのお返事。じゃあ、私は子どものままで良いですと返して、二人して笑った。昭和の大人物である。さて、排尿痛と同時に、足首が腫れているとい... 2019.10.11 施術未分類
施術 動悸 80代の女性。施術所に入っての開口一番、動悸がするとのこと。様子を見ると、顔がやや赤らみ、息が荒い。この方は昨年の秋にも動悸があり、その後もしばらくは体調が優れなかった。心配になる。施術前、息を吸ってくださいとご案内をしたところ、あまり吸え... 2019.10.11 施術未分類