未分類

年末年始の営業について(修正)

12/29(日)〜1/7(火) 1/11(土)〜1/23(木)休業です。1月の営業日は1/8〜1/10、1/24以降になります。
未分類

触覚

婦人科系の検査に引っ掛かった方がいたのだが、誤診ではないかと怪しんだ。下腹部に触れても、その様な感触はなかったからだ。お腹に触れると内臓の感触が分かる。感知出来るのは固いか柔らかいかなので、それが医学的な検査と一致するとも限らないのだが、こ...
未分類

ホームボタン

スマホを買い替えた。本当はiPhoneSE4の発売を待っていたのだが、SEシリーズは廃盤らしい。それで、SE3を探したのだが、自分同様に代替品として求めた人は多いらしくて急な品薄となっている。ソフトバンクだと、新規契約でないと購入出来ない縛...
未分類

日間賀島

友達がスポーツカーを買った。彼にドライブに誘われて名古屋まで一緒に行って来た。ちなみに、僕は車の事が分からないので、自慢のし甲斐はない。ホンダのTYPE-Rという車らしいのだが、愛知の駐車場でトヨタ以外の車を停めていたら悪戯されるんじゃない...
未分類

体幹ブーム

施術所を引っ越して困っているのは、天井が低いのと2階なのとで木刀を振り難い事だ。それで動きをゆっくりにして練習しているのだが、かえって丁寧になるのでよかったかもしれない。その点、空手の練習は場所を選ばないので便利だ。一通りの型を打つとナイフ...
未分類

橘玲『テクノリバタリアン』

アメリカで兄貴分が出来た。彼に射撃場に行こうかなと話していたら、ウチに百丁以上あるから遊びに来なよと言ってもらった。ちなみに、彼は熱心な共和党員である。政治の話を直接にはしなかったけれど、やり取りをしていて、自由は与えられるものではなくて勝...
未分類

蛯名紀之氏

待合室のソファに対して、テーブルのサイズが大きいので代替品を探している。しかし、このソファが曲者だ。デザインは細い線で構成されているが、その主張が妙に強い。かつ、曲線でニュアンスを作っている。木工メーカーのカンディハウス製だが、モダンなデザ...
未分類

シミ

自分の場合、服にシミがつくと石鹸を塗り付けて洗えば良いだろうみたいに大雑把な事をしがちだ。一方、頭の良い人と話をしていると、タンパク質汚れだからあの洗剤だという様に、対応関係がしっかりしている。いや、主婦はそんなの知ってるだろうという話なの...
未分類

胃腸炎

「恐竜」は「隕石」によって「絶滅」したわけではなかった!?「最新研究」が示す「衝撃の真実」!昆虫や両生類は腸の内壁がキチン質で保護されていて、それが病原菌への耐性になっている。一方、哺乳類の内壁は腸内細菌に対して剥き出しなので無防備に見える...
未分類

横行結腸

16時間断食で発毛が抑制されるとの記事流行っていたけれど、これでお終いになるのかもしれない。この手の論文が一般に広がるまでには時差があるから、流行はまだ続くかもしれないが。自分は1日断食をたまに行う。普段、大食いなので、内臓を休める為に行っ...
未分類

SBGW299

グランドセイコーのSBGW299を買うつもりで、宝石広場へ出掛けた。サイズが36.5㎝、ムーブメントに手巻きの9S系を積んだマニア心をくすぐる逸品である。しかし、買わなかった。うっかりロレックスと並べて比べてしまった為だ。SBGW299には...
未分類

不思議ちゃん

今週の東京は暖かくなるそうだが、冬と春がミルフィーユ状である。喩えが分からないとよく言われる。観葉植物を見ると、水を欲していない。休眠状態なので、まだ冬モードなのだろう。ところで、植物の葉を摘んで気を送ると、葉が固くなる。不思議ちゃんなのか...
未分類

カールツァイス

毎週、拝見している方がカールツァイスの眼鏡を作られた。ドイツのレンズメーカーだ。お体を拝見すると、眼精疲労の肩凝りが消えていて驚いた。過去、眼鏡を変えた直後の人を見る機会はしばしばあったけれど、ここまで劇的なのは見た事がない。カールツァイス...
未分類

低血糖

確定申告の作業をしていると、所得税その他の税金を廃止して、消費税に一本化したらどうかという議論に賛成したくなる。事務の仕事が減るし、行政のダウンサイズも可能だろう。ただ、富裕層は溜め込むばかりになるかもしれない。人の欲望には限界があるので、...
未分類

不二屋書店

確定申告の準備でグッタリしていた。今夜で仕上げるつもりだったのに、オンライン会計ソフトのサーバーメンテナンスで作業が出来ない。確定申告の時期にやる事だろうか。そんな訳で現実逃避に書いている。今日は昼休みに不二屋書店を訪ねた。今日が最終営業日...
未分類

倉庫

施術室は空間が上手く出来た。畳を敷いて大正解。CGみたいな感じもしておもしろい。部屋の奥に高い物を置くと悪目立ちをしそうだから、棚の類は置かない事にした。一方、待合室は失敗だろう。倉庫感がある。備品の価格帯も素材感もバラバラで統一感がない。...
未分類

イボ

女性の方から、イボがカサブタになって取れたとのご報告があった。今回は意図したものではなかったのだが、内臓を調整してそうなる事がある。肌に出る物は内臓疲労の結果だからだ。シミでもニキビでもやり方は同じだ。必ず取れるのかというと、毎回、そう上手...
未分類

タンパク質

インドでは腹を壊さなかった。渡印6日目の朝に、これ以上カレーを食べると不味い事になりそうだという危機感を覚えて、2日間カレー断ちをした。それで持ち直した。ニンニク、タマネギを不使用のジャイナ教徒の食事食べ物に当たる事がないとは言わないが、イ...
未分類

Lonesome

最近はタックインするファッションは流行らないのだが、ふとベルトを買おうかなと考えた。仕事中はずっと正座で過ごすので、足腰が疲れる。ベルトをすると腹圧が掛かりやすくなるので、腰の負担が減るのだ。折角だから良い物を探した。最初に考えたのはカルテ...
未分類

アッサムティー

アッサム地方にいたので、お茶の問屋に行きたかった。ホテルのロビーでタクシーを呼んで貰えないかと頼んだら、そのお茶屋はもう閉まっているから、ホテルの近くにあるお茶屋に行くと良いですよと薦められた。Googleで調べたら、まだ開店時間である。ど...
未分類

Fabindia

インドのホテルは一つ星でコンセントが壊れていない、二つ星でお湯が出る、三つ星でエアコンが効くという感じである。しかし、流石に五つ星ホテルはゴージャスだった。グワハティで泊まったアリスタホテルは実に快適だった。食事も素晴らしい。インド人の富裕...
未分類

クンブメーラー

クンブメーラーは聖者総選挙だった。インド全土から、聖者が何百人だか何千人だかが集まるのだ。今回は144年に一度の星の配列で、規模としては大きかったらしい。信者の多い聖者は大きい建物で説法をする。こちらは暫定、聖者ランキング5位の聖者。セット...
未分類

インド散歩

クンブメーラーは満員電車をイメージしていたのだが、江ノ島感があった。まだ祭りの初期なので、タイミングが良かったらしい。車では沐浴のエリアに入れないので、宿からの往復約12キロをのんびり歩いた。自分は手仕事なので手だけをガンジス川に浸して来た...
未分類

沢木耕太郎

午前中、ニューデリーからバラナシの空港へ飛行機で移動した。午後は空港からクンブメーラーの開催地への車移動で終えた。開催地は、乾季にガンジス川の上に造られる臨時の街だ。今夜はテントに泊まる。空が白む中、テントが何百と並ぶ光景は幻想的だ。クンベ...
未分類

香辛料

デリーのホテルに到着した。早速、晩飯である。自分にしては量が少ない。腹を壊さない為に敢えてそうしている。持論がある。水に当たるとよく言われるのだが、案外にそうではなくて、むしろ、香辛料の摂り過ぎが要因なのではないだろうか。インドや韓国への出...
未分類

地面師たち

昨年のふるさと納税で、オウルテックのワイヤレスイヤホンを手に入れた。Bluetoothの接続の速さを気に入って、移動中には毎日使っていた。両耳にイヤホンを入れると外界の音が聞こえないし、耳に悪いので片耳づつ交互に使っていた。YouTubeの...
未分類

ティモシー・ガルウェイ『インナーゲーム』

今月は刀に夢中で、暇さえあれば振っていた。振るとよく音が鳴る。どう振れば音が鋭くなるのかを工夫していたら、手の内の甘い事が分かった。やり方はガルウェイの『インナーゲーム』方式だ。彼はテニスプレイヤーだが、一流選手のフォームを研究したら、意外...
未分類

活法

先週は佐々木先生の均整法の講座だった。今回は天神真楊流柔術の活法を習った。用語的には、殺法の反語としての活法だ。気絶した人を起こすやり方である。これまた奇怪なのだが、やってみると合理的な事も分かる。要点は息を吐かせる事で、それにきっかけにし...
未分類

荻窪トマト

言わずと知れた、都内欧風カレーの最高峰である。自分は仔牛のミルクカレーを頼むことが多い。行くのに覚悟がいる店だ。列に並ぶからだ。今日は寒いので狙い目だと出掛けたら、1時間で店内に入れた。運が良い。真夏の陽射しにクラクラしながら、並んだ事が何...
未分類

リハビリ

今日は、昨年末に肩を粉砕骨折をされた方がいらしていた。事故の直後から拝見していた。その後、手術を受けられて、医師からは手術をしても、腕は肩よりも上の高さには上がらないだろうと言われていた。術後からリハビリをご案内していた。一年経ってみて、頭...
未分類

無印良品

予約時間に綺麗な着物姿の女性が入って来たので、思わずどうされたのですかとお尋ねしたところ、先生へのご挨拶に着て来たのですよとホホホとお笑いになられるのであった。そのまま着物姿で施術を受けて頂いたのだが、昭和前期の施術はこんな感じだったのだろ...
未分類

なんでも鑑定団

石田茂氏作純銀竹節煙管。これに手巻きのシャグを詰めて使っている。素材感を合わせる為に、スターリングシルバーのジッポーを買った。コロナ中に銀も値上がりしてしまったので、今買うと高い。代表作の蒼玉が欲しい。現代の煙管作家だと故飯塚昇氏が有名なの...
未分類

黒田清隆19

昨夜、刀を受け取った。拵を作成していたので、お願いしてから3ヶ月ほどが経っている。楽しみにしていた。受け取る時に、金ハバキに鉄鍔で良いじゃないですかと解説頂いた。良い物を付けてくれと職人に頼んで頂いたそうで、有難い話である。刀装に知見がない...
未分類

視力

目は奥が深い。施術をしていると、眼球と脳だけの問題ではない事が分かる。老眼のポイントは腰にあるし、目が霞むのは膵臓を調整すると取れやすい。見るという行為は全身運動なのだ。最近、おもしろかったのは黄斑変性の記事だ。ピスタチオを食べる事で改善の...
未分類

年末年始の営業について

1/11(土)〜1/23(木) 休業
未分類

以前、突発性難聴のご相談の折、色々調整してもさっぱり変わらないという事があった。困って耳の穴を見たら、耳糞が詰まっているではないか。耳掃除をしたらすぐに聴こえる様になって、脱力した。以来、同様のご相談では、念の為に耳の穴を確認する事にしてい...
未分類

小春日和

11月は春みたいな天候が続いた。春先はデトックスの時期なので、リンパが張り、肝臓がボテっと肥大する。冬なのに、そんな風になっている人をよく見かけた。オリジナルの肩甲骨剥がしは、腋窩リンパを流す事を目的に行うのだが、本来は春先に多用する。それ...
未分類

推し活

ユキちゃんこと、赤峰幸生先生の私物のセールが開催されていたので、梶ヶ谷の事務所までお邪魔して来た。先生は黒づくめがお嫌いなので、着替えて出掛けた。スタッフの方から、良さそうなジャケットを薦められたのだが、残念ながらワンサイズ小さかった。本当...
未分類

頬骨

この数日、手首を調整して、頬骨を動かす事を工夫している。これは美容の施術の為だ。地味な事を毎日続けている。美容の仕事を扱う様になってから、各部の関係の理解が進んだ。施術では常に手に負担が掛かっている。筋肉が疲労すると関節は拡がるのだが、手首...
未分類

中年の危機

最近、作家デヴューした友達がお祝いに寿司を食わせろと言うので、名古屋まで出掛けた。中年になって、目先の変わるイベントがあるのは羨ましい。どちらかというと、人生のオチがつく年代だ。若ければこれからどう生きるのかを考えたら良いけれど、むしろ、4...
未分類

柔術生理書

有名な本だが、未読だった。整体の活法は一通り知っているのだが、補完の為に購入。気絶した人を起こす活法、呼吸が止まったのを再開させる活法、溺れた時に飲んだ水を吐かせるやり方等が説明されている。自分の知っているやり方とは違うけれど、おもしろいね...
未分類

不審者

体育館などの広い場所で練習をすると、普段よりも下手だと感じる。普段、狭い室内で練習しているからなのだろうが、場が自分のものにならない。広い場所では、一定の範囲を縄張りとして意識する工夫が必要かもしれない。例えば、ミュージシャンはどう処理して...
未分類

ナミビアの砂漠

先月、渋谷で『ナミビアの砂漠』を見て来た。脱毛サロンで働く女の子が主人公。彼女には不動産業界で働く彼氏がいる。優しくて食事を作ってくれたりするのだが、男としては少し退屈だ。それで、小説家志望のワイルドな青年と浮気をしている。結局、作家志望の...
未分類

腕の痺れ

一年を通して、腕の痺れのご相談が多い。病院ではストレートネックが原因だと言われる事が多い様だ。ストレートネックという言葉が流行って5、6年くらいだろうか。便利に使い過ぎだと批判的に見ている。自分の場合、大腸を調整する。傾向として、腕の痺れる...
未分類

立川まんがパーク

先週、立川まんがパークを訪ねた。所蔵数は4万冊ほど。漫画喫茶でいうと、大きめの中型店くらいのボリュームだ。料金は400円で平日は一日読み放題だ。日曜日は半日ごとの入換制で、整理券も配る。18:00までの営業なので、仕事帰りに寄るという訳には...
未分類

セブンイレブン

セブンイレブンの弁当が上底だなんだと話題なのだが、コンビニは一貫してセブン派である。カレーの有名店の監修シリーズには、ちゃんとオリジナルの雰囲気がある。少なくとも雰囲気はある。他には、セブンイレブンの500mlの100%果汁ジュースが200...
未分類

白酒

夜の暴れん坊将軍から、北京で痛風になっていますとのメールが届いた。白酒ですか?と返信したのだが、冬瓜のスープを飲んだら痛みが引いたとの事である。おもしろい。日中、そんなやり取りをしていたら、夜の宴席で白酒をお土産に頂いた。帰りに雪見だいふく...
未分類

ランヴィール・シン

パンジャビダバでビリヤニを食べていたら、アミターブ・バッチャンのSay shava shava が流れて来たので和んだ。時々、本編を見た事もないのにインド映画の音楽を聴く。とにかく景気が良い。最近はバッチャンブームも過ぎて、キングオブボリウ...
未分類

扁桃腺

痛風の痛みは1週間ほどで取れたのだが、以来、右足の人差し指が曲がらなくなっていた。蹲踞が出来なくて困っていた。そのうち良くなるだろうと放置していたのだが、一月経っても良くならない。仕事で人の体を見ているので、自分の体を見るのはどうしても面倒...
未分類

樽と箱

大正時代に丹田呼吸法が流行った。リバイバルがあって、日本でも90年代にはその手の書籍を本屋でよく見かけた。藤田霊斎のひさご腹の写真が有名だけど、練習すると下腹の突き出た独特の体型になる。瓢箪というか、樽だ。一方、空手の練習をすると胸の厚い箱...