筋トレ

足が張りやすい。正座を1日しているので、しょうがないと諦めていたのだが、腹筋が使えていないからではないかと思いついた。

それで、腹に力が入る様に意識をしてみると、足が張らないではないか。肩凝りも楽になった。必要な部位の力が抜けているので、他の部位に余計な負担が掛かっていた様だ。

自分は筋トレもストレッチも専門家ではないのだが、全身満遍なく行えば良いというものではないのだろうとも考えた。そのまま施術の発想だ。

弛緩部位は筋トレをして、緊張部位はストレッチをすると良いのではないだろうか。自分の場合、腹筋をして、足と肩のストレッチをする。全身のバランスを取る為だ。人体実験をしてみようか。

タイトルとURLをコピーしました