個性

なぜ整体を始めたのですか?と尋ねられる事がある。

すると、まだダメだと反省するのである。なぜかというと、おそらく歯科医はそんな事を尋ねられないはずなのだ。つまり、まだ普通の仕事ではない。

どの口で言うのかという話ではあるのだが、自分が出した生存戦略への回答なのだ。

削ってどうしても残るのが個性であって、最初から伸ばす事を推奨される個性などはない。削れてしまう程度の個性にはどうせたいした中身はないのだから、さっさと型にはめてしまえばよろしい。

ところで、先日、銀座のクラブに連れて行って頂いた。上のグレードから5軒行きましょうとのお誘いであった。

それが、とても勉強になった。今、銀座で一番勢いのあるという店に行ったら、キャストから内装から、まさに銀座の煌びやかなイメージ通りである。そして、お店のグレードが下がると癖が出て来る。ただ、日本酒好きが大吟醸よりも清酒を好む様に、おもしろいのはちょっと癖のある店だったりはする。大吟醸になると、どの酒も味は似て来る。

自分も大吟醸にならないと、という話だった。

でも、書いていて気がついた。自分は文章を小賢しく書け過ぎるので、それが良くない。手を縛るとまた違う能力が伸びるかもしれない。

そういえば、ナンバー1のお店で女の子とやり取りをしていておもしろかった。この店はどうですか?とお尋ねしたところ、高級店は稼ぎのある人しか来ないので、コミュ障みたいな人は来ませんとのお返事があった。そうか、コミュ障か。笑った。

タイトルとURLをコピーしました