以前、突発性難聴のご相談の折、色々調整してもさっぱり変わらないという事があった。

困って耳の穴を見たら、耳糞が詰まっているではないか。耳掃除をしたらすぐに聴こえる様になって、脱力した。以来、同様のご相談では、念の為に耳の穴を確認する事にしている。

最近、お子さんの副鼻腔炎のご相談があった。スマホのライトを付けて鼻の中を覗くと、見事に塞がっている。鼻呼吸が出来ないらしい。

副鼻腔炎でよくあるのが、腸や肝臓を調整したら鼻が通るというケースだ。鼻苔なら取るしかないけれど、そうでないならやり様がある。

へそ周りが張っていたので、調整をしてみた。もう一度、鼻の穴を覗いたら、鼻腔に隙間が出来ていた。3回来てもらったが、鼻呼吸が出来る様になったそうである。

一方、夜間に大量の鼻水が鼻腔内に溜まるという症状が苦手だ。過去、何件か見たけれど、結果はいまいちだった。リンパ系が原因に見えるが、症例不足だ。

タイトルとURLをコピーしました