革靴をまとめて修理に出して来た。ヒール交換の時期だ。この2年くらいは革靴ばかり履いている。ハロゲイトというブランドを知ったのがきっかけだ。
最初、伊勢丹で履いて、足を入れた瞬間にこれは天才の仕事だと感銘を受けた。幅広甲高の日本人用に木型から作ったという話なのだが、フィット感が段違いだ。
自分は革靴マニアではないのだが、それでおもしろくなって色んなメーカーの製品を試着しに出掛けた。でも、やたらに高い靴を履いても、このフィット感はなかったな。腐っても、この手の身体感覚には敏感な性質である。
さて、履き物の話題なのだが、この数年でクロックスを履いていて捻挫した人を数人見ている。そんな訳で、あまりお薦めは出来ない靴だ。
また、高齢者のサンダル履きも危ない。転倒しやすいのではないだろうか。敢えてサンダルを履くのならば、せめて鼻緒のあるタイプの物が良い。
そういえば、MBTの話を近頃聞かない。靴底が湾曲していて、それで歩いていると自然と体幹が鍛えられるという触れ込みだった。友達も買っていた。というか、近所に専門店があるな。
最近は何が流行っているのだろうか。情報に疎くなっている。