型稽古

空手の型を稽古し直していた。気がついたら10年以上続けている。

格闘技の感覚からは様式にしか見えないはずだ。端的に、格好つけか、意味がない様に見えるのではあるまいか。

自分にとっても数年はそうだったというか、実は最近までそうだったかもしれない。しかし、意味が分かってからは、俄然おもしろくなった。

手足の形も位置も決められていて不自由な姿勢なのだが、その中で自由を探す。腕が固定されているから肩甲骨を動かすしかなかったり、上半身が固定されているから足を使うしかなかったりと、型が要求する体の動きがある。その中で肩甲骨なり、足なりの使い方を学んでいく。

稽古の最初の数年における 失敗は、手足の位置がいい加減なものだから、不自由に気がついていなかった事だ。だから、逆説的に、自由になれない。

型稽古は自己流でやっては不味いし、空手に限らず、大抵の物事はフォーマルなものを先に身に付けた方が学習効率が高い。その点でいうと、一代の天才も伝統には敵わない。三代くらい掛けると大抵の実験はやり尽す為で、流石にそれには一代では追いつけない。

タイトルとURLをコピーしました